プロの料理家も日々失敗を繰り返しているなんて。料理家cayocoさんの最近の失敗は真っ黒焦げのバナナケーキ。「お菓子作りの基本は計量!」なんていう常識はどこ吹く風。「だいたい粉1:液体2な感じ」と感覚知で進めるプロセスに… >続きを読む
〜青春バリューセット!〜俵万智『サラダ記念日』とマックのフライドポテト
バイト終わりに待ち合わせた夜中のドライブとか、何度も開いてはため息をつくメールの受信箱とか、おまわりさんに何度も怒られた自転車の二人乗りとか、そんなことを思い出してしまう、俵万智のサラダ記念日。 「『この味がいいね』と君… >続きを読む
〜ちゃぶ台ピクニック〜谷川俊太郎『はるかな国からやってきた』と塩むすび
谷川俊太郎の詩の中で一つを選べと言われたら、ここ数年の私の中のダントツ1位は「地球へのピクニック」。 「ここで一緒になわとびをしよう ここで ここで一緒におにぎりを食べよう ここでおまえを愛そう」 そんな言葉ではじまるこ… >続きを読む
〜風呂上がりのハルキ〜 村上春樹『おおきなかぶ、むずかしいアボカド』とヒューガルデン
村上春樹の小説は、ブランデーっぽい。 艶やかな香りとまろやかな口当たりにぐいぐい調子に乗ってたら、バーのカウンターで立ち上がれないほど酔っ払ってしまう、あの感じ。だから時々読むくらい、飲むくらいがちょうどいい。 けれどエ… >続きを読む
〜凹んだ時の充電ペア〜渡辺茂男『しょうぼうじどうしゃじぷた』とビスコ
赤という色が重なるからか。 卵アレルギーをもっていた長男のお決まりのおやつで、その頃暗記するほど読み聞かせをしたからか。 ぴたりとよりそうこの二つ。 ジープの”じぷた”は小型の消防車。はしご車や救急車と比べて、自分がちっ… >続きを読む
本とおやつのよりそう風景をスクラップする新連載が始まります!
この本を読んだら、食べたくなる。 このおやつを食べたら、読みたくなる。 よりそうってこういうことさ。 あの一冊とあの一品に教えてもらいましょう。 本とおやつのよりそう風景をスクラップする 新連載「本とおやつ」が始まります… >続きを読む
日常こそ実験の舞台!新連載「cayocoラボ」が始まります!
どんな人にも感情の波があると思います。喜んだり、怒ったり、悩んだり。料理家でありセラピストのcayocoさんと旅をした去年1年間。隣で見続けて知ったのは、感情の波が穏やかな人だということ。特に、焦ったり、苛立ったり、落ち… >続きを読む