こんにちは、店長の大浦です。 今年もいよいよ残りわずかとなりましたが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 料理家・cayocoさんと当店の共同プロジェクトとして進めて来ました「food letters」レシピ本の制作で… >続きを読む
レシピ本「food letters」に関する大事なお知らせ
こんにちは、大浦です。 料理家cayocoさんの食と人をつなぐ旅「food letters」は、クラウドファンディングと先行予約にてご支援いただき、おかげさまで私たちは昨年内に春夏秋冬の旅を全て終えることができました。ウ… >続きを読む
食の根源を教えてもらった島根県雲南市の旅。人も、ごはんも、巡り続けるエネルギー。
<旅の3日目はこちら> 料理家cayocoさんの食と人をつなぐ旅「food letters」。冬の旅は島根県雲南市へ。雲南市は、日本の25年先の高齢化社会の姿と言われているそうで、今回滞在した久野地区も約700人の住民の… >続きを読む
料理の心の置き場所を変えた、鶏を絞めるワークショップで学んだ、命のつながり。
<旅の2日目はこちら> 島根県雲南市で自給自足の暮らしを実直に続けている妹尾(せのお)さん家族と共に過ごす「food letters」冬の旅の3日目。旅が始まる前、唯一決まっていたプランはこの日の鶏を絞めるワークショップ… >続きを読む
生きる力ってなんだろう。旅で始まったデトックスが教えてくれる、心と体の声。
<旅の1日目はこちら> 春、夏、秋と旅をしてきたcayocoさんが、はじめて旅の中で体調を崩したのは1日目の夕方のこと。 島根県雲南市で自給自足の暮らしを実直に続ける妹尾(せのお)さん家族と共に過ごす冬の旅。料理家cay… >続きを読む
できるかできないかではなく、やるかやらないか。島根県雲南市の妹尾さん家族と過ごす、自給自足の暮らし体験。
春になると種を撒き、夏は汗をながしながら畑に向き合い、秋は実りと恵みを蓄え、冬になると静かにこたつで豆をよる。これでもかというほど動かした身体を、これでもかというほど休ませてまた春を迎える。 季節の移ろいと共に生きていく… >続きを読む
料理家cayocoさんの食と人をつなぐ旅・food letters、島根の旅の速報をお届けします!
こんにちは、店長の大浦です。 料理家cayocoさんの食と人をつなぐプロジェクト「food letters」第四弾、島根県雲南市を訪ねる冬の旅を先日終えました。 今回もドローンの映像などを含めた旅の様子の一部を動画にまと… >続きを読む