時計を巻き戻すこと2ヶ月前、人生初のインフルエンザに罹りました。 滅多に熱を出さない私にとってはようやくやってきたデトックス。体内の細胞たちが「ただいま、大浦麻衣は全館リニューアル中!」って頑張ってくれているんだ。そう思… >続きを読む
〜目指せ!煮豆ばあちゃん〜『つるとはな』と煮豆
ハンバーグや卵焼きには飛びついていたけれど、お弁当の隅っこにいるこの存在には、全く興味はありませんでした。自分も作れるようになりたいと思い始めたのは、10代20代の頃に描いていた、「こんな大人になりたい!」という未来像の… >続きを読む
もっと正直に、もっと可笑しく、もっと切実に「よりそうってなんだろう?」
はじめましての方も、そうでない方も、どうもこんにちは、館長の大浦です。 「青空公民館」館長なんて怪しい肩書をもちながら、「オーウラマイのオーマイガッ!」なんてふざけたタイトルの新連載を始めることになりました。ふつつか者で… >続きを読む
逃げるが楽?そんな思考回路、壊しちまえ!
料理家cayocoさんのごはんを味わえるよりそう。食堂、3月の開催は私も福岡から東京へ駆けつけました。実はこの日のメニュー、確定したのは当日の朝だったのです。 大豆とにんにくを一緒に煮て、マッシュにしてコロッケを作ろうと… >続きを読む
〜どこいった?わたしのプレーン味〜ヨシタケシンスケ『ぼくのニセモノをつくるには』とドーナツ
宿題、お手伝い、部屋の掃除。小学3年生のケンタはやりたくないことだらけでゲンナリし、ある日ロボットを買います。 「あなたのことをおしえてください」 ロボットに請われて、自分ってなんだったけと考えを巡らす物語。名前や家族構… >続きを読む
〜説明できない胸騒ぎ〜ノヴァーリス『青い花』とカモミールティー
え、これなに!? 出会いは、頭を殴られるほどの衝撃でした。 「全能の愛はもう芽生えていますが、まだ燃え上がってはいず、燃え尽くす炎ではなくて、ほのかにちりゆく香りなのです。」 エレガントな浮遊感、狂気的な無邪気さ。正直、… >続きを読む
〜大人のネジの外し方〜荒井良二『たいようオルガン』とメロンパン
荒井良二の絵本を手に取った時、この人は大人のボディスーツを着た子どもに違いないと思ったのは、私だけでしょうか。絶対背中にチャックがあるはず。 「のりたいひと てをあげて どうぞ どうぞ ゾウバスはしる」 のびのびぐんぐん… >続きを読む